Copyright 著作権について
挙式や披露宴を行うにあたって 権利侵害をしないように細心の注意を払う必要がございます
音楽(市販楽曲)には「著作権」「著作隣接権」の権利があり 写真や映像には「肖像権」の権利が関連します
各種権利や関連する手続きについてご両家にもご理解をいただき ブライダルシーンにて音楽や映像などを
安心してお楽しみいただけるように法令に遵守した対応を行っております
著作権・著作隣接権・肖像権とは
ブライダルシーンにて関係するそれぞれの権利を簡単にご紹介します

(1)著作権- 作詞家や作曲家等の著作者が創作物を守り「第三者の楽曲使用を制限できる権利」です
主に日本音楽著作権協会(JASRAC)が作詞家や作曲者から委託され管理を行っています
結婚式当日に曲を使用・演奏する「演奏権」なども含まれます 
(2)著作隣接権- 著作者本人以外の著作物を広めるアーティストやレコード会社等が持つ「録音された音に対しての権利」です
主に日本レコード協会(RIAJ)が管理しています
上映する映像や記録ムービーなど別の媒体に音楽を収録する「複製権」なども含まれます 
(3)肖像権- 他人から無断で写真を撮られたり その写真を無断で公表・利用されたりしないように
主張できる「人の容姿やその写真に存在する権利」です
個人の人格的利益を守る人格権と 利用価値としての財産権を合わせ持っています
結婚式ではこの中で挙式や披露宴で曲を使用するための「演奏権」
上映する映像や記録ムービーのなかに音楽を収録する「複製権」の二つが大きく関わってきます

一般社団法人音楽特定利用促進機構【ISUM】とは
ISUMとは ブライダルシーンでの音楽利用について著作権および著作隣接権の手続きを代行で行う団体です
従来の各種権利の手続きでは 手続きの複雑さに加えて許諾が出るまでに時間がかかってしまいますが
ISUMに加盟することにより新郎新婦様へスムーズなご案内をすることが可能となりました
また 昨今問題となっている著作権侵害につきましても 新郎新婦様が安心して披露宴を迎えられるように
正当な手続きを踏まえて映像を制作することへの証明にもなっています
大好きな曲・思い出の曲を結婚式で使用したい!
結婚式で好きなアーティスト曲を使用する際に 著作権・著作隣接権の手続きが必要なケースをご紹介します
![]() |
【結婚式の当日に使用する楽曲】 当日会場内でかけるBGMを選んで シーンごとに演出する場合 |
![]() |
【映像作品に収録される楽曲】 プロフィールムービーやエンディングムービー・余興の映像などの 映像内に楽曲を使用する場合 |
![]() |
【記録ムービーに収録される楽曲】 挙式や披露宴の様子を撮影した映像に 会場でかけたBGMや映像のBGMが収録される場合 |
![]() |
【異なる場所に配信・中継する際の楽曲】 挙式や披露宴を配信・中継する場合 |
上記Case 1~4のシーンでは 楽曲の使用や市販のCDからの楽曲コピー(複製)が含まれるため 著作権等の手続きが必要となります
※著作権等の手続きを行わずにCDやDVDなどのメディアに録音・録画を行うと 著作権侵害を問われる場合がございます
CASE 1 【結婚式の当日に使用する楽曲】の手続き

会場内で原盤CDをかけて楽曲使用するために JASRACと式場で会場ごとに「演奏権」の包括契約が交わされています
そのため 披露宴のシーンで楽曲を使用する場合には 新郎新婦様に楽曲の使用手数料を負担していただく必要はございません
尚 式場内で保有している楽曲以外は 原盤CDのお持込みが必要な場合がございます
またパブリックドメイン曲(※1)を使用している場合 申請は必要ありません
※1 著作権が完全に消滅しており 著作権手続きの必要がない楽曲のことです
CASE 2 【映像作品に収録される楽曲】の手続き

(1) 式場でご注文の映像の場合
- サンプル映像の楽曲 および おすすめ曲リストの楽曲(著作権フリー音源)の場合は 申請手続きが不要です
※おすすめ曲リストの楽曲は Marrysysマイページにて試聴ができます - アーティスト曲の場合は ISUM管理楽曲に限り代行申請を行います
下記よりISUM管理楽曲をご確認ください
また 申請には以下のものが必要となります
- 《ISUM申請料金》
- プロフィールムービーなど静止画映像の場合:1曲につき 5,500円(税込)
エンディングムービーなど動画映像の場合 :1曲につき 7,150円(税込)
※2024年4月披露宴より料金改定 - 《その他 ISUM申請に必要なもの》
- 申請する曲の原盤CD
※お持込みが必要かどうかは式場保有状況を確認しお伝えいたします
(2) 手作り・お持込みの場合
以下のいずれかの方法にてご対応ください
① 著作権フリー音源を使用していただく ※著作権フリー音源である証明書が必要な場合がございます
楽曲により権利者または権利管理団体が異なりますので 以下の外部リンク先を参考に許諾申請を済ませてください
※各権利者または権利管理団体がご不明な場合は発行元(レコード会社など)にお問い合わせください
※個人で ISUMへの申請を行うことはできません
《著作権の申請》
■日本音楽著作権協会(JASRAC):非商用複製(新郎様・新婦様・列席者様等が制作する場合)
■NexTone:ブライダルで音楽を利用
《著作隣接権の申請》
■日本レコード協会(RIAJ):結婚披露宴等での音源使用について(当協会への申請方法)
③ 外部の映像制作会社でのご注文時に その映像制作会社に申請代行を依頼していただく
ご依頼の映像制作会社が代行して ISUMまたは各権利団体へ申請を行う場合は アーティスト曲の使用が可能です
※許諾について確認する証明書の提出をしていただく場合がございます
その他映像制作については『お持込み映像の注意点』をご確認の上ご準備ください
CASE 3 【記録ムービーに収録される楽曲】の手続き

ご提案する商品によってご案内が異なります
-

【One Day・Film】 - 全編著作権フリー楽曲で制作するため 申請手続きが不要です
-

【Grace】 - 挙式や披露宴でアーティスト曲を使用する場合は 以下のいずれかの方法よりお選びいただきます
- アーティスト曲のシーンをすべて著作権フリー音源に差し替え
申請手続きおよび申請料が不要です
※マイク音声は収録可能です - 記録ISUM定額プランにお申込み
記録ISUM定額プラン:22,000円(税込)で以下が収録可能です
各式場の定額プラン料金詳細をご確認ください
・ISUM管理楽曲(※1)
・挙式および披露宴中の生演奏(※2)
※1 ISUM管理楽曲以外の曲の場合は 著作権フリー音源に差し替えいたします
※2 一部有料の楽曲もございます 申請先の規定に従いお見積りいたします
カラオケ機を使用したシーンは著作権フリー曲に差し替えて納品します - 使用したい楽曲(シーン)のみ 1曲ずつ個別申請を行う
ISUM管理楽曲の場合:1曲につき 8,800円(税込)~
※2024年4月披露宴より料金改定
生演奏・カラオケ等の場合:申請先の規定に従いお見積り
また 余興およびお持込み映像の使用曲は 披露宴日までに曲名をお知らせいただく必要がございます
CASE 4 【異なる場所に配信・中継する際の楽曲】の手続き
挙式や披露宴を配信・中継する場合に申請手続きは不要ですが それぞれ以下の対応を行います
※取扱いのない式場もございます
- (1)配信の場合
-
著作権を有するアーティスト曲等の場合は 著作権フリー音源に差し替えいたします
声やアナウンス 映像はそのまま配信可能です
(2)中継の場合- 同式場内の別会場への中継は 披露宴使用曲をそのまま使用することができます

お持込み映像の注意点
①楽曲
上記著作権・著作隣接権の手続きをしてお持込みください

②上映ができない収録内容
以下の例のような著作物が含まれる場合は上映対応をいたしかねます
- 例1 映像やCM・テレビ番組・YOUTUBEなど 動画配信コンテンツ・ゲームから抜いた映像・音楽を使用されている場合
- 例2 ディズニーキャラクター・芸能人・アニメキャラクターなど著作権・肖像権が発生する写真を使用している場合
③その他 お持ち込み時の注意点
![]() |
データ形式 ディスクは日本製のDVD-Rに限ります |
![]() |
作成時の注意点 映像のラストに黒映像(無音)を10秒以上を入れて作成をお願いします |
![]() |
DVDへの焼き込み 1枚のディスクにつき1つの映像でお持込みください |
![]() |
パソコン上映 パソコン接続を行って映像上映を行うことは対応いたしかねます DVDに焼き込んでお持ちください |
![]() |
映像確認 正確な演出実現のため基本的には【挙式日3週間前まで】に式場にて上映確認をお願いしております ※各式場により確認期限は異なる場合があります 詳しくは担当プランナーまでお問合せください |
フローチャート
ご検討の商品や内容によって申請方法が異なります
各カテゴリーのフローチャートをご確認ください
≪カテゴリー一覧≫
【披露宴BGMの場合】
全てのお客様に共通する項目です 披露宴で使用するBGMの著作権申請方法がわかります
■披露宴BGMのフローチャート
【記録ムービーをご注文の場合】
記録ムービー(Grace・Film・OneDay)をご注文されているお客様に該当する項目です
後日お渡しする記録ムービーにBGMを収録する為の著作権申請方法がわかります
■記録ムービーをご注文の場合のフローチャート
【上映映像をご注文の場合】
上映映像(OPENING・PROFILE・ENDING)をご注文されているお客様に該当する項目です
披露宴当日に上映する映像にBGMを収録する為の著作権申請方法がわかります
■上映映像をご注文の場合のフローチャート
著作権・著作隣接権の申請にかかる費用 まとめ
①ISUM申請料(式場でご注文の映像)
- プロフィールムービーなど静止画映像の場合:1曲につき 5,500円(税込)
- エンディングムービーなど動画映像の場合 :1曲につき 7,150円(税込)
※2024年4月披露宴より料金改定
②手作り映像の申請
以下 2つの申請が必要です
- 著作権の申請(JASRAC・NexTone)
- 著作隣接権の申請(日本レコード協会等)
※申請料金や申請可否については各機関にお問い合わせください
③記録ムービーの楽曲収録
- 記録ISUM定額プラン:22,000円(税込)
ISUM管理楽曲が何曲でも申請可能になります
各式場の定額プラン料金詳細についてはスタッフにお問合せください - ISUM管理楽曲の単曲申請:1曲につき 8,800円(税込)~
※2024年4月披露宴より料金改定
8曲以上収録希望であれば記録ISUM定額プランがおすすめです - 著作権フリー音源またはパブリックドメイン曲(※3)
申請料は不要です
※3 著作権が完全に消滅しており 著作権手続きの必要がない楽曲のことです








